体脂肪とは皮下脂肪と内臓脂肪をあわせたもの。
皮下脂肪は皮膚の下にある脂肪で、お腹をつかむと感じられるものです。
内臓脂肪は内臓の周りについている脂肪で、掴んだり触ったりしても分からない部分です。ちなみに内臓脂肪は男性の方がつき易いらしいです。
皮下脂肪は特に体に悪影響等は無いのですが(ただ格好が悪い)、内臓脂肪は健康面でも様々な病気のリスクが高まります。
内臓脂肪が多くてリスクの高まる病気としては高血圧や糖尿病等があります。
私も糖尿病については健康診断の判定は「C」でした。
【内臓脂肪】
ただ、内臓脂肪の面積は100c㎡以上でメタボということで、私の場合内臓脂肪だけでいうと一応メタボではないようです。
が、糖尿病の判定結果が「C」の私にとっては、是非とも内臓脂肪も減らしたいところです。
内臓脂肪は比較的減らしやすいようです。
内臓脂肪を減らすのに一番いいのはやはり運動(特に有酸素運動)です。
ただ、今回は食生活の改善(炭水化物抜き&断食等)で健康を取り戻すためのものなので、運動はしません。と言いつつも、本当の理由は今ウォーキングやジョギングをすると膝や足首を痛めそうな気がするからです。
後々、ある程度体重が落ちて、膝や足首の負担もなく有酸素運動ができるようになれば、是非運動も取り入れたいと思っています。
【皮下脂肪】
皮下脂肪については色々調べたのですが、特に平均の面積や体積のことが書いてあるサイトが無かったのですが(もしかしたらどこかにあるのかも)、これも当然減らたいでところです。
やはり皮下脂肪も運動と食生活の改善で減らすのですが、内臓脂肪ほど簡単には落ちないみたいです。
【最後】
体重が50kg台になったときに、またCT検査をしてみるので、内臓脂肪と皮下脂肪のどっちがどれ位落ちたか分かると思います。
50kg台になるまで、まだ10kg以上落とさなければいけないのですが、頑張ります。